プロフィール
そばお まさひろ
そばお まさひろ
昭和40年3月19日生まれ。
平成16年いまり法律事務所開設。趣味は,合唱,茶道,水泳,ラグビー観戦。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年11月25日

中村文昭さん講演会

 今日は,当法律事務所福岡オフィス(http://www.imari-law.com/fukuoka)が所属するNPO法人「経営支援連絡協議会・博多」の発足記念講演会として,福岡のエルガーラ・ホールで,中村文昭さんの講演がありました。

 久しぶりに楽しい講演を聴きました。
(中村さんについては,http://www.kurofunet.com/fn/index.htmlをご覧ください。)

 中村さんの講演の中で,私のこころに残った言葉は,「素直になる。」「『できない』理由を言わない。」。
 そして,講演全体を通じて,中村さんの「情熱」を感じました。

 歳をとると,素直でなくなる。よくも悪くも,自分自身の確固たる考え方ができあがってしまう。人からのアドバイスを素直に聴くことができなくなります。
 私は,司法試験の受験生時代,当初,素直になれませんでした。人から,「こういうふうに書くとよい。」とアドバイスされても,聞き入れませんでした。論文式試験は,自己流で書いていました。
 しかし,合格できない。
 私の書き方では駄目だと気づくまで,相当時間がかかりました。自分のスタイルを捨て,素直になったら,1年半で合格しました。

 「できない理由を言わない。」 私は,12年前まで,国税庁の官僚でした。税務行政について外部から何らかの提案があると,さまざまな理由を付けて「それはできません。」と答えるのが仕事でした。

 今,政治活動を続けています。しかし,12年前の政治活動のときと違って,いまひとつ広がりがない。なぜだろうと悩んでいました。今日,理由がわかりました。12年前よりも,私自身の情熱が人に伝わっていない。「伊万里をなんとかしたい。」という情熱をもっと前面に出さなければならない。

 今日の講演を聞いて,私は,自分の今の行動,過去の仕事,将来の生き方を再考することができました。

 中村さん,ありがとうございました。  

Posted by そばお まさひろ at 23:03弁護士日記

2009年11月25日

伊万里市民病院について②統合病院の建設費用は?

 伊万里市民病院と有田共立病院との統合病院の建設費用は68億円です。伊万里市の年間の税収は94億円しかありません。非常に大きな投資です。

 伊万里の医療については,多くの市民のみなさんが不安をお持ちです。伊万里の医療が飛躍的に向上し,市民の不安がなくなるなら,68億円をかける価値はあるでしょう。
 しかし,統合病院を建設しても,医療の質が向上することはありません。医師の人数も増えません。現在,伊万里市民病院にいる医師6人と,有田共立病院にいる医師15人が統合病院に集まるだけです。

 伊万里市役所自身も,2つの病院を統合して効率化するのみで,量や質が向上するものではありませんと説明しています。
 
 伊万里市民病院の6人,有田共立病院の15人が集まり,医師数21人。どのくらいの規模の病院か,ピンときませんね。
 「医師数21人」の病院とは,どの程度の規模なのでしょうか。それを次回,説明します。
  

Posted by そばお まさひろ at 12:11伊万里市民病院