プロフィール
そばお まさひろ
そばお まさひろ
昭和40年3月19日生まれ。
平成16年いまり法律事務所開設。趣味は,合唱,茶道,水泳,ラグビー観戦。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2010年04月12日

現・前市長間の不毛な争いを避けるため,冷静に。

 塚部伊万里市長が,黒澤記念館問題に関し,川本前市長に対する損害賠償請求を検討すると発言されました。

 川本前市長が,黒澤記念館建設用地を造成したことなどにつき,損害の賠償を請求するという内容でした。

 損害賠償請求権が発生する「不法行為」の成立には,故意・過失や因果関係,損害の発生など,さまざまな要件があります。
 現職市長が「損害賠償を請求する。」とおっしゃる以上,顧問弁護士との間で十分検討したうえでの発言と思います。

 今回の市長選挙で,川本前市長が私を応援したことをきっかけに,現市長と前市長との間で不毛な争いが起こることをおそれます。

 黒澤記念館問題について,塚部さん,川本さんには,冷静な対応をお願いしたいと思います。

タグ :黒澤記念館

同じカテゴリー(黒澤記念館問題)の記事
 黒澤問題-古川さんの佐賀新聞への投稿 (2010-04-18 20:51)
 決断できない伊万里市-黒澤問題 (2010-03-24 22:48)
 黒澤財団問題の早期解決のために (2010-02-16 13:55)
 黒澤財団問題発生から2週間 (2010-02-10 23:19)
 黒澤財団問題 (2010-02-01 09:00)
Posted by そばお まさひろ at 23:15│Comments(9)黒澤記念館問題
この記事へのコメント
それでは、伊万里市民を代表してお聞きします。
まるで、ひとごとですが
川本前市長は、どうして そばおさんの応援をされたのですか?
納得いくご説明を、お願いします。
Posted by 伊万里市民 at 2010年04月13日 07:15
>伊万里市民さん
現職さんの政の危うさの指摘部分が合致したと聞いて居ります。
自分は又聞きですが、ほんの一部の企業に、雇用や税収を頼るのが恐ろしい等ではなかったかと理解して居ます。

豊田市みたいに、少数企業頼りでは危ういので、もっと地場産業に仕事を振り分け、底辺を上げる。
自分は其の様に受け止めています。
Posted by k at 2010年04月13日 09:44
もしもの時の、工業用水の「責任」も、現職さんは取る御覚悟なのでしょう。

伊万里市民にとって、「不利益」が出ない御覚悟でしょうから。
Posted by k at 2010年04月13日 09:47
追記、当然、病院の「医師確保」と、建設費用返済についても当然!!
Posted by k at 2010年04月13日 09:48
 私が川本前市長とはじめてお会いしたのは,昨年の11月でした。

 私は,伊万里市の財政状態が危ういこと,病院統合計画が医師増につながらないことから,それらを訴えて市長選挙に出たいと申し上げました。

 川本前市長も,私の考えに賛同してくださいました。特に,統合病院建設については,川本さんも危うさを感じていたようです。お互い,伊万里市のために協力しましょうと,意見が一致しました。
 当時は,黒澤問題は,まだ話題になっていませんでした。

 川本さんは,伊万里の市政の将来に不安を感じたから,私を応援してくれたものと考えております。

 黒澤記念館についても,当初,川本さんご自身が誘致したのですから,思い入れはあったでしょう。
 しかし,現時点での黒澤財団の状況をみれば,誘致をやめることはやむを得ないと,私の主張を支持してくださいました。
Posted by そばお まさひろそばお まさひろ at 2010年04月13日 13:21
選挙お疲れさまです。選挙後の真夜中車を走らせた所そばお先生が一人でうつむきながら歩いているのを見ました、私はそれが全てを物語っていると感じ、とてもくやしかった。12年前立候補された時は私は高校生でよそから来た方がこんなにも伊万里の事を考えているんだ、こんな人に市長になってほしいと子供ながらに思ったものです。あれから経済情勢も悪化していき今回の選挙が財政再建の重要なポイントであったと思います。しかし市民の危機感は少なすぎます。国政はマスコミが過剰な程あおるけど、市政に対しては市民はほとんど関心がないというか知る機会が少ないのが現状です。CATVもジャーナリズムはないし、webで政策を訴えても中高齢者はあまり見ないし、噂、利権、付き合いで候補者を選んでしまうのが田舎である伊万里の現状ではないのでしょうか。政権交代の時と同じようにそばお先生のようなリベラルな方は市民が危機的な状況に置かれないと本当に変わろうとは思わない。でもそんな時に市長になろうと思う人は少ないでしょうけど。そばお先生私の知る限り若い世代そばお支持者は多いです。ぼくらの世代はバブルも経験ないし、利権もない、いい時等過ごした事がない。この先劇的に良くなる事は期待はしてないけど悪化していくのは勘弁です。今回の選挙で決まってしまう事は選挙権がない子供達に一番響くのがとてもくやしい。そばお先生若い世代は変革を期待しています、どうかあきらめずにまた立候補してください。
Posted by masayamasaya at 2010年04月14日 10:44
masaya さん

 そばおです。コメントありがとうございました。
 うつむきながら歩いていましたか(笑)。12年間の目標が達成できず,まだ立ち直れません(苦笑)。

 今回は,青年会議所主催の公開討論会に,現市長が出席してくださり,それぞれの主張を市民に知っていただく機会ができたことが大きかったと思います。

 「政策で選ぶ」という本来の民主主義が,伊万里にも根付きつつあると思います。利権やつきあいで選ぶ従来の選挙から,変わりつつあると思います。

 若い人たちの投票率が高くなく,また20代,30代でも,私の支持率が過半数に達していなかったことが大きな敗因でした。若い人たちに,主張を浸透させるにはどうすべきか,考えてみたいと思います。

 ありがとうございました。
Posted by そばお まさひろそばお まさひろ at 2010年04月14日 11:03
大変、お疲れ様でした。黒沢問題で場外乱闘になれば、又しても伊万里は世間の笑い者になりますね。現職は批判票を曽場尾さんの陽動作戦に市民が煽動されたとだと言われますが、果たしてそうでしょうか?市民は自分で市政を考えられないほど、そんなに、愚かではありません。喫水線を既に切っている伊万里市政は、今後も大型事業に船出する訳ですが、この付けは、何れ苦労して払うことになるのでしょう。我々の子や孫が・・・
Posted by 伊万里太郎伊万里太郎 at 2010年04月14日 11:09
伊万里太郎 さん

 そばおです。コメントありがとうございました。

 私は,「相手方候補」でしたから,私自身に対し,事実無根の陽動作戦により市民を惑わせたと非難されるのは,覚悟のうえです。

 しかし,私を応援してくれた人に累が及ぶのは,私にはつらいことです。
 どうか不毛な争いは避けていただけるよう,お願いしたいと思います。

 伊万里市の財政状態が健全なのかどうかは,市民のみなさんが監視してくださることを期待したいと思います。  
Posted by そばお まさひろそばお まさひろ at 2010年04月14日 11:24
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。