プロフィール
そばお まさひろ
そばお まさひろ
昭和40年3月19日生まれ。
平成16年いまり法律事務所開設。趣味は,合唱,茶道,水泳,ラグビー観戦。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2010年02月12日

市民のニーズをきめ細かく把握した公共工事

 みなさんのまわりに,たとえば,右折車線がないため,右折車が道をふさぎ,頻繁に渋滞してしまうという道路はありませんか。
 たとえば,段差があるため,お年寄りが歩くのに危険な公共施設はありませんか。
 それらの不具合は,少し改良すれば使いやすくなるのに,長年ほったらかしにされていませんか。

 これまでの公共工事は,国から金をひっぱってきて,巨大な施設や立派な道路をつくることに力が注がれてきました。
 しかし,そのような時代は終わりました。
 「こんな工事,必要ないのに。」と思ってしまうような大きな公共工事は,今後少なくなるでしょう。

 代わって増えるのは,市民のニーズをきめ細かく把握して,改良する工事です。
 みなさんのまわりに,「これは不便だ。」と感じる道路や施設は,たくさんあると思います。そういうものを改良するのが,これからの時代の公共工事の主流になると思います。
 市民だけでなく,建設業者もそのようなニーズを把握して,改良を提言する時代になるでしょう。

 これまでの建設業界は,大型工事を受注するため,政治家や役所の方ばかりを見ていました。これからは,他の業界と同様,市民のニーズを見ることになるでしょう。

ミニ集会のご案内
 平成22年2月13日(土)午後7時~午後8時
 平成22年2月14日(日)午前10時~午前11時
 場 所:仲町観音通り「あいあいプラッツ」
 お誘い合わせのうえ,お気軽にご参加下さい。お車でお越しの方は,「いすい通りパーキング」または「セントラル・パーキング」に駐車してください(無料)。
 
そばおまさひろ後援会ホームページ http://www.imari-revolution.net/

同じカテゴリー(伊万里のまちづくり)の記事
 傘の骨が折れました。 - ゴミのリサイクル (2010-03-06 11:00)
 伊万里駅前に信号を (2010-02-17 10:00)
 農産物のネット販売支援 (2010-01-26 09:00)
 真に「農家のための農協」に (2010-01-25 09:00)
 古賀亜十夫さん (2010-01-21 09:00)
 はちがめプラン③生ゴミを堆肥に変える「伊万里モデル」を全国へ (2009-12-19 09:00)
Posted by そばお まさひろ at 23:05 │伊万里のまちづくり
この記事へのコメント
日々の活動お疲れ様です。
確かに、老朽化した補導や車道の、危ない段差など有りますね。

その様な、身近な危険をそっち除けで進められる、急を要しない大型工事等が目に付きます。

原口総務大臣も、ツイッターにて、高度経済成長期に造られたインフラの補修箇所が、かなりの数在るとの事を書かれていました。

これからの建設業の行き先の一つは、保守管理が主力と成るでしょうね。
Posted by k at 2010年02月13日 09:33
Kさん
コメントありがとうございました。
建設業も,今後は,顧客のニーズを適格にとらえるという,他業種では当たり前のことが重要になってくると思います。
建設業の方々には,そういう方向性に早く気づいて,これに対応していただければと思います。
Posted by そばお まさひろそばお まさひろ at 2010年02月16日 01:15