2010年01月26日
農産物のネット販売支援
農家の中には,インターネットでの販売を手がけている人もいらっしゃいます。
ネットで販売すれば,農協を通すよりも安く売れ,かつ,農家の手取りも多くなります。農家の手取りは倍近くになることもあると聞きます。
ただし,農家が自分で売る以上,リスクもあります。また,手間がかかります。
発送したが,代金を払ってくれない場合,どうするか。請求書や領収証を発送したり,商品を宅配便で送る手間もかかります。
農家がネットなどで,農協を通さずに独自に販売する場合,市がこれを支援することはできないでしょうか。
例えば,発送業務を一元化する。代金未払の場合の督促をする。私は,市役所で1人弁護士を雇おうと提案しています。悪質な代金未払の方に対し,簡単な裁判手続なら,すぐにでもできます。
農協を通さない販売をしている農家を支援する。これにより,農協にとってライバルが出現する。農協に危機感を持ってもらい,高コスト体質を是正してもらう。
農協のためにもなる政策だと考えます。
そばおまさひろ後援会ホームページ http://www.imari-revolution.net/
ネットで販売すれば,農協を通すよりも安く売れ,かつ,農家の手取りも多くなります。農家の手取りは倍近くになることもあると聞きます。
ただし,農家が自分で売る以上,リスクもあります。また,手間がかかります。
発送したが,代金を払ってくれない場合,どうするか。請求書や領収証を発送したり,商品を宅配便で送る手間もかかります。
農家がネットなどで,農協を通さずに独自に販売する場合,市がこれを支援することはできないでしょうか。
例えば,発送業務を一元化する。代金未払の場合の督促をする。私は,市役所で1人弁護士を雇おうと提案しています。悪質な代金未払の方に対し,簡単な裁判手続なら,すぐにでもできます。
農協を通さない販売をしている農家を支援する。これにより,農協にとってライバルが出現する。農協に危機感を持ってもらい,高コスト体質を是正してもらう。
農協のためにもなる政策だと考えます。
そばおまさひろ後援会ホームページ http://www.imari-revolution.net/
Posted by そばお まさひろ at 09:00
│伊万里のまちづくり
この記事へのコメント
おはようございます。
述べられた政策に私も賛同します。
私も自動車・バイク関連商品をインターネットで販売中です。
述べられた政策に私も賛同します。
私も自動車・バイク関連商品をインターネットで販売中です。
Posted by ホンダ インサイト at 2010年01月26日 09:40
質問ですが、地元の商工業者を活性化させるのに、どういう方法を考えられていますか?
武雄市では、インターネットのホームページなどで、店を宣伝されている人も多いです。
昨年、武雄市でプレミアム付商品券が発行されましたが、付加価値と印刷代などで2000万円の経費が掛かりました。。
武雄市では、インターネットのホームページなどで、店を宣伝されている人も多いです。
昨年、武雄市でプレミアム付商品券が発行されましたが、付加価値と印刷代などで2000万円の経費が掛かりました。。
Posted by ホンダ インサイト at 2010年01月26日 09:44
実家も夫実家も 兼業農家ですが
ネット販売出来たら いいのになあ・・・と
思います^^
やはり、リスクの不安が付きまとってしまいますが、市の方で支援・対策をとっていただくと 安心できますね。
市に弁護士!! これは非常に賛成します!
以前 医院で受付をしていましたが・・・
国保の期限切れで レセプトが返戻されても
結局 保険証の確認も出来ず お金も回収出来ず・・・
市役所に相談しても 「税金も払われていなくて・・電話もつながらなくて・・・ こちらもお手上げです・・」など言われるだけ(涙)
結局 病院の赤字となるのです・・・
それが 何十件も一年にあり・・・
大きな病院だと その国保期限切れ患者さんの数は多くなるわけで・・・
大きな赤字となるのは 間違いないですね~!
保険証裏には 「罰せられます」と記載されているのに・・・ どうしようもないのです・・・
これは どこの病院・医院・歯科医院なども
同じなやみです^^;
ネット販売出来たら いいのになあ・・・と
思います^^
やはり、リスクの不安が付きまとってしまいますが、市の方で支援・対策をとっていただくと 安心できますね。
市に弁護士!! これは非常に賛成します!
以前 医院で受付をしていましたが・・・
国保の期限切れで レセプトが返戻されても
結局 保険証の確認も出来ず お金も回収出来ず・・・
市役所に相談しても 「税金も払われていなくて・・電話もつながらなくて・・・ こちらもお手上げです・・」など言われるだけ(涙)
結局 病院の赤字となるのです・・・
それが 何十件も一年にあり・・・
大きな病院だと その国保期限切れ患者さんの数は多くなるわけで・・・
大きな赤字となるのは 間違いないですね~!
保険証裏には 「罰せられます」と記載されているのに・・・ どうしようもないのです・・・
これは どこの病院・医院・歯科医院なども
同じなやみです^^;
Posted by ヤマカナ(201号室)
at 2010年01月26日 14:52

ホンダインサイトさん
地元の商工業者の活性化に関するご質問をいただきました。
私は,やる気のある商工業者を支援することが必要だと思います。やる気のない人にいくら補助金を積んでも,活性化しないでしょう。
例えば,市内で,ネットで宣伝・販売している人をまとめて,請求書作成や代金回収業務を一本化して,手間やリスクを削減してあげるといった支援も考えられます。
まず,やる気のある商工業者が,どのような支援を望んでいるかを調査すべきだと思います。
がんばった人が報われる社会にしたいと思います。
地元の商工業者の活性化に関するご質問をいただきました。
私は,やる気のある商工業者を支援することが必要だと思います。やる気のない人にいくら補助金を積んでも,活性化しないでしょう。
例えば,市内で,ネットで宣伝・販売している人をまとめて,請求書作成や代金回収業務を一本化して,手間やリスクを削減してあげるといった支援も考えられます。
まず,やる気のある商工業者が,どのような支援を望んでいるかを調査すべきだと思います。
がんばった人が報われる社会にしたいと思います。
Posted by そばお まさひろ
at 2010年01月27日 00:27
