2010年01月12日
批判されれば必ず反発するか。
私の「マニュフェスト」は,多くの方々からご意見をいただき,日々手直ししています。
マニュフェストには,現在の市政に対する批判が多数記載されています。
今の市政に問題がなければ,私が手を挙げる必要はありません。批判が多くなってしまうのは,やむを得ないと思います。
ただ,個人的には,私は,人に対する批判ばかり並べ立てるのは好きではありません。
「批判された人から反発を受けるから,マニュフェストには批判を書かない方がよい。」というアドバイスをよく受けます。
確かに,批判された人は面白くはないでしょう。もっともなアドバイスだと思います。したがって,根拠のない「批判のための批判」や,刺激的な言葉は避けるようにしています。「形容詞」もなるべく使わないようにしています。
しかし,反発をおそれ過ぎると,「ノー・メッセージ」になってしまいます。
たとえば,「明るい伊万里にしましょう。」,「やさしい市政にします。」といったマニュフェスト。誰からも反発は受けません。しかし,具体的にどのようなことをするのか,わかりません。
また,批判したからといって,必ずしも,批判を受けたすべての人から反発を受けるとは限りません。
私が市役所に対する批判をしても,心の中では,「そのとおり」と思ってくれている市職員も多いと思います。公務員は,立場上,それを言えないだけだと思います。
私も,12年前まで,公務員でした。「おかしい」と思うことがあっても,立場上,それを公言することはできませんでした。公務員の気持ちはよくわかります。
私の意見に賛同してくれる公務員の方も,多数いらっしゃると信じています。
そばおまさひろ後援会ホームページ http://www.imari-revolution.net/
マニュフェストには,現在の市政に対する批判が多数記載されています。
今の市政に問題がなければ,私が手を挙げる必要はありません。批判が多くなってしまうのは,やむを得ないと思います。
ただ,個人的には,私は,人に対する批判ばかり並べ立てるのは好きではありません。
「批判された人から反発を受けるから,マニュフェストには批判を書かない方がよい。」というアドバイスをよく受けます。
確かに,批判された人は面白くはないでしょう。もっともなアドバイスだと思います。したがって,根拠のない「批判のための批判」や,刺激的な言葉は避けるようにしています。「形容詞」もなるべく使わないようにしています。
しかし,反発をおそれ過ぎると,「ノー・メッセージ」になってしまいます。
たとえば,「明るい伊万里にしましょう。」,「やさしい市政にします。」といったマニュフェスト。誰からも反発は受けません。しかし,具体的にどのようなことをするのか,わかりません。
また,批判したからといって,必ずしも,批判を受けたすべての人から反発を受けるとは限りません。
私が市役所に対する批判をしても,心の中では,「そのとおり」と思ってくれている市職員も多いと思います。公務員は,立場上,それを言えないだけだと思います。
私も,12年前まで,公務員でした。「おかしい」と思うことがあっても,立場上,それを公言することはできませんでした。公務員の気持ちはよくわかります。
私の意見に賛同してくれる公務員の方も,多数いらっしゃると信じています。
そばおまさひろ後援会ホームページ http://www.imari-revolution.net/
Posted by そばお まさひろ at 17:00
│行政のあるべき姿
この記事へのコメント
ごもっとも!
どんどんいろんな候補者から
具体的な公約・政策・約束が出てきて、
有権者の選択肢が増えるのは良いことだと思います。
昨今マスコミ始め民主党の悪口のオンパレードですが
じゃあ選んだのは誰だよと、
伊万里の行方を占う市長選、楽しみです。
どんどんいろんな候補者から
具体的な公約・政策・約束が出てきて、
有権者の選択肢が増えるのは良いことだと思います。
昨今マスコミ始め民主党の悪口のオンパレードですが
じゃあ選んだのは誰だよと、
伊万里の行方を占う市長選、楽しみです。
Posted by いすい
at 2010年01月12日 18:33
