プロフィール
そばお まさひろ
そばお まさひろ
昭和40年3月19日生まれ。
平成16年いまり法律事務所開設。趣味は,合唱,茶道,水泳,ラグビー観戦。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2009年12月24日

健全な批判なくして健全な行政なし。

 最近,少し時間が空いたとき,伊万里駅前で,時々,街頭演説をしています。
 私も法律家ですから,違法なことはできません。伊万里警察署の許可をとって,合法的に行っています。
 街頭演説では,このブログに書いているような,伊万里の市政についての私の考えを,1回10分程度で話しています。
 時々,近寄ってきてくださって,「がんばってください。」と声をかけてくださる方もいます。

 昨日,夕方,私が街頭演説をしていたところ,道路を走っていた白い軽自動車が近づいてきました。私の前で停止しました。50代くらいのサングラスをかけた男性が運転していました。助手席側の窓を開けて,私に
      「おい,人の批判ばっかりするなよ。」
とおっしゃいました。そのまま,車は走り去りました。

 批判なくして,健全な政治・行政はできないと,私は思います。
 また,私は,批判だけでなく,「私ならこうする。」という提案もしています。
 私は,「批判のための批判」はしていないと確信しています。建設的で健全な批判をしています。
 健全な批判勢力なくして,健全な政治はありません。

 私が批判を受ける立場になっても,このことを忘れず,自由に批判してもらえる雰囲気を作ろうと思います。

タグ :伊万里

同じカテゴリー(行政のあるべき姿)の記事
 伊万里市役所のみなさんへ 2 (2010-03-18 22:16)
 市長室の廃止 (2010-02-25 23:04)
 伊万里市役所のみなさんへ (2010-02-02 09:00)
 「わからない」 (2010-01-19 08:37)
 批判されれば必ず反発するか。 (2010-01-12 17:00)
 伊万里市の「嫁に来ない課」 (2010-01-09 09:00)
Posted by そばお まさひろ at 20:07 │行政のあるべき姿
この記事へのコメント
おはようございます。
確かに、話の一部だけを聞くと、人の批判に聞こえます。

そういう方の為に、理念を書かれたビラを、少量持たれては如何でしょうか。

そう言う方達にも、どうして批判しているのかを伝える為に。

誰でも、子の親ならば、子々孫々の繁栄を望んでいるでしょうから。
Posted by k at 2009年12月25日 08:01
ショックな出来事でしたね。
でも、見てる人は見てると思います。

正しいことを正しいと、こんな状況だからこうやりたい、
もっと正確に多くの人に伝わることを願います。

どうぞご自身の信念のため、伊万里市の為頑張ってください
Posted by いすい at 2009年12月25日 16:12
Kさんへ
 アドバイスをいただき,ありがとうございました。
 街頭演説は,これまで,時間的に,現市政に対する批判が8割,私の提案が2割くらいの割合でした。私の提案を,もっと増やそうと思います。
 ビラは,警察の許可証条件に,印刷物の配布はしてはいけないとされていますので,配布できないのが残念です。
 規制が強いため,私の主張を知っていただく手段が乏しいのが実情です。
 私の主張を広く知っていただくため,今後も工夫しようと思います。
Posted by そばお まさひろそばお まさひろ at 2009年12月25日 16:17
いすいさんへ
 コメント,ありがとうございました。
 私の主張に対するご批判は,これまでもたくさんいただきました。特に,統合病院建設問題については,賛成の方々から厳しい批判を多数いただいています。批判を受けるのはつらいですが,議論するのはよいことだと思います。
 しかし,「批判をするな。」というご意見は,はじめてでした。批判を封じ込めるのは納得できません。
 いろいろな問題について,自由に議論できてこそ,真の民主主義社会であると思います。
Posted by そばお まさひろそばお まさひろ at 2009年12月25日 16:30