プロフィール
そばお まさひろ
そばお まさひろ
昭和40年3月19日生まれ。
平成16年いまり法律事務所開設。趣味は,合唱,茶道,水泳,ラグビー観戦。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2009年12月12日

伊万里梨の中国輸出 ②民間企業の海外進出だったら・・・

 伊万里市が昨年,大連の「伊万里梨フェア」で販売した梨の売上は34万円だった。

 伊万里の特産品の新しい販路を中国に求めること自体は間違っていない。
 しかし,「34万円」の売上では,少なすぎる。

 新しい事業を始めるにあたって,1,2年目は,採算がとれないのはやむを得ない。しかし,民間企業の常識からいえば,3年目は収支トントンにならなくてはならない。4年目以降は利益を出さないなら,「撤退」である。
 民間企業が海外に進出するなら,この程度の目標を定めるのは普通である。

 平成16年から始めて5年目になっても,売上が34万円では,大赤字である。
 コスト意識がないと言わざるを得ない。


同じカテゴリー(行政のあるべき姿)の記事
 伊万里市役所のみなさんへ 2 (2010-03-18 22:16)
 市長室の廃止 (2010-02-25 23:04)
 伊万里市役所のみなさんへ (2010-02-02 09:00)
 「わからない」 (2010-01-19 08:37)
 批判されれば必ず反発するか。 (2010-01-12 17:00)
 伊万里市の「嫁に来ない課」 (2010-01-09 09:00)
Posted by そばお まさひろ at 21:14 │行政のあるべき姿