プロフィール
そばお まさひろ
そばお まさひろ
昭和40年3月19日生まれ。
平成16年いまり法律事務所開設。趣味は,合唱,茶道,水泳,ラグビー観戦。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2009年12月05日

既得権益の打破

 昭和20年,日本は戦争に敗れ,一から出直した。
 日本という国家を「建物」にたとえれば,更地に新しく建物を建て始めたようなものである。
 高度成長期に,建物はできあがった。
 その後,建て増しを重ね,今では,建物は迷路のように複雑になった。元の建物は老朽化し,多くの不具合が発生した。
 そろそろ,いったん建物を取り壊し,更地にして,建てかえなくてはならない時期がきた。
  
 建物の不具合一つは,「既得権益」である。それほどがんばらなくても,それなりに稼げてしまう人たちが現れてしまった。
 「公共工事重視」も不具合の一つである。戦後の復興期には,公共工事は必要不可欠だった。しかし,今や,国中に道路網ははりめぐらされ,立派なホールも全国津々浦々にできた。これ以上,公共工事のために莫大な金を使う必要はない。
 
 私が目指すのは,「既得権益の打破」と「公共工事から福祉産業への転換」である。
 
 既得権益により利益を得ている人たちは,私のように「既得権益の打破」を叫ぶ人間を排除しようとする。自分たちの利益を奪われようとしているのだから,当然のことだろう。

 しかし,私は負けない。
 どのような抵抗にあおうとも,「公務員の天下り」など,「がんばらなくてももうかる」システムをこわす。
 「がんばった人が報われる社会」を,一からつくり直したい。

タグ :既得権益

同じカテゴリー(行政のあるべき姿)の記事
 伊万里市役所のみなさんへ 2 (2010-03-18 22:16)
 市長室の廃止 (2010-02-25 23:04)
 伊万里市役所のみなさんへ (2010-02-02 09:00)
 「わからない」 (2010-01-19 08:37)
 批判されれば必ず反発するか。 (2010-01-12 17:00)
 伊万里市の「嫁に来ない課」 (2010-01-09 09:00)
Posted by そばお まさひろ at 08:02 │行政のあるべき姿