プロフィール
そばお まさひろ
そばお まさひろ
昭和40年3月19日生まれ。
平成16年いまり法律事務所開設。趣味は,合唱,茶道,水泳,ラグビー観戦。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2010年02月21日

病院統合により医師が減る?

 「週刊エコノミスト」2009年9月1日号に気になる記事が掲載されていました。
 岩手県立釜石病院と,釜石市民病院が,平成19年に統合しました。
 統合が決まると,実質的に吸収される釜石市民病院から,続々と医師が退職しました。
 統合の目的だった医師不足解消の見込みがはずれました。

 西有田に建設中の統合病院についても,実質的には,伊万里市民病院が,吸収される立場です。
 伊万里市民病院から,多くのお医者さんが退職してしまうのではないでしょうか。
 医師の数は,統合により,減ってしまうおそれもあります。

ミニ集会のご案内
 平成22年3月6日(土)午後7時~午後8時
 場 所:仲町観音通り「あいあいプラッツ」
 お誘い合わせのうえ,お気軽にご参加下さい。お車でお越しの方は,「いすい通りパーキング」または「セントラル・パーキング」に駐車してください(無料)。

 平成22年2月23日(火)午後7時~午後8時
 場所:浦之崎公民館
平成22年2月24日(水)午後7時~午後8時
 場所:下場自治公民館(久原)

 そばおまさひろ後援会ホームページ http://www.imari-revolution.net/


同じカテゴリー(伊万里市民病院)の記事
 伊万里市の返済額は年3500万円? (2010-04-03 23:33)
 有田・伊万里統合病院建設の費用負担 (2010-02-22 22:22)
 伊万里の医療の将来像 (2010-01-27 09:00)
 西有田と伊万里との統合病院に対する意識の差 (2010-01-07 09:00)
 有田・伊万里統合病院事業費 (2010-01-06 09:00)
 私が「有田・伊万里統合病院」建設反対に至った理由 (2010-01-05 08:34)
Posted by そばお まさひろ at 22:49 │伊万里市民病院
この記事へのコメント
ヨメです。

この問題、私の身にかかってくる事でもあるので、書き込みをさせていただきます。

私は、共立のとある診療科に通院しています(時によりますが年に4,5回位)
担当医には、多くの患者さんがいて、病棟と外来の往復を何度もされています。
なので、予約を入れても、時間通りに進んだことはありません。
しかも、松浦市や佐世保市からもその先生の腕を信じて診察に来られる方を、待合室で何度もみました。

もし、統合によって、その担当医が居なくなったら、私は、別の病院にかからなければいけないと思います。
そうなると、片道15分程度のところだったのに、1時間以上かかって通院しなくてはいけなくなったりするんです。運良く、伊万里市内で見つかればいいのですが・・・
小さな子を持つ私としては、それは、何としてでも避けたいです。

市民病院だけの話じゃない、共立病院だけの話じゃない、双方の話の筈です。
それに付け加え、其処に関わる、病院スタッフ、患者、地域の住民の話の筈だとおもいます。

乱文失礼しました。
Posted by koimari at 2010年03月05日 12:21
koimari さん
コメント,ありがとうございました。
病院は,建物よりも,医師や病院職員の質の方が大事だと思います。
全国で医師不足が問題になっています。
医師を大事にしなければ,すぐに医師は逃げていってしまうでしょう。
医師や市民の意見を重視せず,病院の建物だけを豪華にすることは避けてほしいと思います。
Posted by そばお まさひろそばお まさひろ at 2010年03月05日 22:48