プロフィール
そばお まさひろ
そばお まさひろ
昭和40年3月19日生まれ。
平成16年いまり法律事務所開設。趣味は,合唱,茶道,水泳,ラグビー観戦。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2010年01月08日

介護施設の入居待ち

 私の親族が,伊万里の特別養護老人ホーム「グランパランいまり」に入所しています。
 先日,正月にあいさつに行ってきました。
 「グランパランいまり」では,約70人の方々が介護の仕事などに携わっています。入居しているお年寄りは50人です。
 介護施設検索サイト「HOME’S介護」によると,「グランパランいまり」に入所の申込みをして,待っている人は64人とのこと。数年間待たなくては,入所できないようです。

 伊万里市内には,「グランパランいまり」の他に,「敬愛園」,「長生園」という2つの特別養護老人ホームがあります。
 「HOME’S介護」によると,市内の3つの特別養護老人ホームの定員と入居待ちの人数は,次のとおりです。
  「グランパランいまり」 定員50人,入居待ち64人
  「敬愛園」 定員50人,入居待ち124人
  「長生園」 定員70人,入居待ち 82人 
 定員は,合計170人。入居待ちは,合計270人。
 複数の施設に申込している方がおられますので,実際に入居待ちをしている人はこの半分程度でしょう。それにしても,百数十人の方々が待っています。

 伊万里市の75歳以上の高齢者の人口は約8000人。高齢者の人口に比べて,特別養護老人ホームの定員が170人というのは,少なすぎると感じます。
 介護施設は,特別養護老人ホームだけではありません。老人保健施設や,介護付有料老人ホーム,グループホームなどもあります。特別養護老人ホーム以外は,入居待ちはそれほど多くはありません。
 しかし,介護サービスの存在を知らず,サービス利用の申込みさえしていない方もおられるでしょう。潜在的な需要も,十分にあると思われます。
 介護の仕事により,若い人々の雇用も増えます。「グランパランいまり」でも約70人の方々が働いています。
 介護サービスには,お金はかかります。しかし,「介護を社会全体で負担しよう。」という介護保険の理念からすれば,介護を,介護保険や税金で支援するのは,当然だと思います。
  
介護サービスのさらなる充実が必要だと思います。


同じカテゴリー(福祉)の記事
 ホームレスや生活苦の人々 (2009-12-31 11:26)
 社会福祉士国家試験を受験する人へ (2009-12-03 23:24)
 「社会福祉士」を知っていますか? (2009-08-23 22:59)
Posted by そばお まさひろ at 09:00 │福祉
この記事へのコメント
こんばんは。

私も武雄市議選に意欲を燃やしています。

今月、説明会があります。
Posted by ホンダ インサイトホンダ インサイト at 2010年01月08日 22:57